E-HOUSE

愛媛で笑顔の家づくり

instagram
LINE
facebook

E-BLOGe-ブログ

日銀利上げ??

2025年10月22日

皆さん、こんにちは宅建士の宮川です。

昨日、日本初の女性 内閣総理大臣が誕生し自民党の高市早苗 総理となりました。

約3か月の政治がストップしていたのが、やっと動きだしそうです。

日本の経済対策を一番に期待しています。

さて、そんな中 日本銀行が今後の金利の利上げを検討していると記事がありました。

以下、Yahoo!記事内容

日本銀行は、今月の金融政策決定会合で急いで利上げをしなければならない情勢にはないものの、12月を含めた早期利上げの環境が整いつつあるとみている。

前回の9月会合で0.5%程度の政策金利維持に反対した高田創、田村直樹両審議委員は、今月の会合で引き続き0.75%程度への利上げを主張する可能性があり、同会合でも利上げの是非が議論される見通しだ。日銀内には、政策委員が利上げという方向性で一致している中で、あとはタイミングの問題だとの声もある。

先行きの不透明感を強める一因となっている日本の政治混乱は、自民党と日本維新の会との新たな連立合意で収束へ向かう可能性がある。21日の首相指名選挙で自民の高市早苗総裁が女性初の首相に選出された。組閣を経て高市内閣が正式に発足する見通し。

関係者によると、日銀は引き続き政府と緊密に連携しつつも、政策判断はあくまで物価目標の達成状況に基づいて行う方針だ。物価高対策を中心とした新政権の具体的な政策と、それが経済・物価や金融市場に及ぼす影響を注視し、政策の具体的な内容が固まっていけば、経済・物価見通しに反映させていく方針だと関係者は語った。

日銀ウオッチャーの多くは、高市氏の首相就任直後に日銀が利上げに踏み切れば、過去に政府との間で生じた利上げを巡る対立が再燃しかねないとして、日銀が慎重になるとみている。

Yahoo!記事抜粋!

コロナに物価高騰更に消費税増税インボイスなど 大企業はともかく中小零細企業は死活問題の日本経済の中、金利の利上げとなれば 住宅ローンの金利も上がり支払い金額も増えさらに中小零細企業の事業用借入の銀行金利も上がると、今後さらなる景気低迷が予想されます。

もう少し、国民目線での感覚で政府は検討して頂き日銀にブレーキを掛けれていただくか?

これを補う、補助金など等を早急に検討頂かないと今後過去最大の企業倒産数に至るかも??

兎に角、新政権に経済対策を一番に実行頂きたいと願います。

CONTACT USお問い合わせ

イーハウスのお家づくりに
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。よくある質問はこちら

株式会社 E-HOUSE 愛媛で笑顔の家づくり

株式会社 E-HOUSE

〒790-0003 松山市三番町8丁目354番地5
第2ホワイトコーポ104号

TEL 089-909-7816
受付時間/9:00〜18:00(定休日:日曜日・祝祭日)
FAX 089-909-7817

MAP